2012年10月31日水曜日

ピーマンの実や花の様子、日差しが温かい。

IMG_6521

今日は、ピーマンが気になったので、ピーマンを撮影してみました。

 IMG_6516

後、どれくらい大きくなるのか分からないですが、食べようと思ったら食べれそう。

IMG_6517

これは、別の木の小さいピーマン。

IMG_6518

後からの花です。撮影場所がベランダなので、ちょっと、前に回れませんでした。

IMG_6519

新しく芽が出ている様子を見ると、ピーマンの植物としての、成長の仕組み、葉と芽と茎がワンセットになっている感じが分かります。

IMG_6520

自分でも、何を撮影したかったのかよく分かりませんでした。

今日の昼ご飯はピーマンだったのですが、買ってきたピーマンです。種を撒いておけば、また、ピーマンが、生えてくるだろうか。

今のところ、土に新たに混ぜたのは、反応なしですが…。

2012年10月30日火曜日

カボチャの茎も食べれるかも?葉が良く育つ、寒くなってきたのに。

今日は、なんとなくカボチャのプランターを見て見ました。

IMG_6489

全体像。プランターが見えなくなってきたり。

IMG_6490

隣のプランターにも新入してきます。

IMG_6491

茎の様子を見ていると、茎も食べれるのじゃないか?と思えてきます。

最近、あまり食べてないですが、フキに似た感じを受けました。

スジがどれくらい通っているかが気になりますが、食べれるかも。

IMG_6492

まだ小さい葉。

IMG_6493

開いて何になるか分からない新芽。

IMG_6494

プランターの奥の方(撮影位置から)の根元の方。日当たりの関係はあるけれど、どれも頑張って育っている印象。

プランターでこんだけ育つから、案外、家庭菜園に、カボチャは、向いているかも?

2012年10月29日月曜日

プランターのトウガラシが赤くなった様子。

トウガラシが赤くなってまいりました。

IMG_6473

この2本は、収穫してよいかも。

IMG_6474

育てないと分からないのは、赤くなるのは、先っぽから、ということでしょうか。

IMG_6475

実の中の成分の変化なのでしょうが、供給部分じゃあなくて、先ってことは?単純に、先端が一番最初に生まれた訳だから、時間差の問題かな。

IMG_6476

アボカドやネギの間から。

IMG_6477

上から見ると、葉が結構、虫に食われているところもあるのですが、元気に育っている感じです。

IMG_6478

まだ、新たに花が咲きそうですが…。この先、寒くなってきたら、開花もなくなるでしょうか。

冬を越してくれたら、来年も収穫できる訳ですが、果たして?

挿し木とかできたら、さらに良いかも・・・。

2012年10月28日日曜日

枯れるゴーヤーの葉は肥料にして次のシーズンに備える。

寒くなってきたので、ゴーヤーが日々枯れております。

IMG_6387

毎日、枯れた部分から分解しております。枯れる一方で、必死で育っている部分もあります。

 IMG_6388

枯れた葉は、根元の土に入れてます。電気コンポストで作った乾燥野菜クズなども混ざってます。

 IMG_6389

他のプランターにも枯れた葉を。

 IMG_6390

こちらは、コーヒーの出しガラ100%です。ピーマンの種が混ざっています。

 IMG_6391

コーヒーフィルターに挿したネギ。ちょっとずつ、伸びてきております。

枯れたモノは、土に還して、次のシーズンに備えます。

2012年10月27日土曜日

ピーマンが育つプランターがワンダフル。

今日も、ベランダ家庭菜園の様子です。

IMG_6361

調理の時に、取り出した野菜クズをプランターに混ぜておいたら、生えてきて、実がなってようやくピーマンと判明した訳ですが・・・。

大きく育ったものです。

IMG_6362 

その根元では、お中元で貰ったマンゴーの種が発芽して、頑張って育っております。

IMG_6363

その隣では、アボガドが雄雄しく育っております。雄株か、雌株か分からんですが。

IMG_6364

プランターの端っこでは、ペパーミントが生えてきました。根が地中を進んだと想像。

IMG_6365

ネギの林です。

 

これらの写真は、全て、一つのプランターの中で起きていることですが、計画性なく、植物を育てた結果、ワンダフルなことになっております。非常に、楽しい感じです。

夏頃に散布した、納豆菌は、まだ、頑張っているだろか?

2012年10月26日金曜日

プランターのペパーミントやカボチャの葉、その他の様子。

お久しぶりの更新ですが、ベランダ家庭菜園は、更新してない間も、育っておりました。

IMG_6343

剪定をしたペパーミントは、根元がグングン育っております。冬になったら、どうなるのかな?と思ったり。

IMG_6339

カボチャの葉も育っております。もっと茂ったら、刈り取って食べます。根元の辺りをみると、小虫がいて、気持ち悪かったです。

植物を育てる以上、避けて通れないですが。

IMG_6340

コーヒーのダシガラに挿してみたネギ。うっすら、のびている?

IMG_6341

ピーマンが受粉してみたいです。冬までに大きくなるかな?

IMG_6342

トウガラシは、2本ほど赤くなっております。

 

ちょっと、更新してなかったのは、別ブログが、スパム分類されて、削除されたから・・・なのですが・・・。このブログは、引用とかほとんどなしで、オリジナルコンテンツなので、Googleにスパム分類されないことを願いますが・・・。

リスクを回避するために、植物ごとにブログを分けた方がいいかな?と思ったり。

様子見です。

2012年10月9日火曜日

カボチャの双葉の間からギザギザ葉が…。

調理した際に出た南瓜の種をばらいいたプランターの様子。

IMG_5980

日々、どんどんと育っております。

IMG_5981

双葉の間から、ギザギザの葉が…。双葉が、子葉なら、この葉はなんて言うのだっけ??

理科のレベルの知識も失われている事実。ギザギザ葉という訳の分からん言葉を使い出す始末。。。

ちなみに、この葉が大きくなったら、蒸して、ライスとかに撒いて食べる予定です。

佃煮とかにも出来ないかな。

以下からは、ちょっと気持ちが悪いかも知れない写真が続きます。

IMG_5982

まずピンボケ。

IMG_5983

この白いツブツブは、土に生えていて…多分、カビか何かだと思うのですが、正体不明です。

野菜クズや、タマゴの殻が混じっているので…その関係でしょうか??分からんですが、悪いモノじゃあないと、信じて…。

IMG_5984

プランターの奥では、一本だけ、ペパーミントが根付いたような雰囲気を見せております。

IMG_5985

奥の方の双葉にも、そのうち、ギザギザ葉が出てくるでしょうか?

 

どう考えても、カボチャ同士がケンカするような気がするのですが、まぁ、実には期待してないので、生えるだけ、生えて、葉を頂きたいと思っております。

2012年10月7日日曜日

ペパーミントの挿し木が成功したのかな?

先日、ちょっとだけ剪定をしたペパーミント。

IMG_5950

何本かは、元気そうだったので、剪定しませんでした。2本ほど残っている。

IMG_5951

先っぽは元気そう。多分、この感じの枝の先っぽが『挿し木』に向いているのじゃないかな??

純粋に直感的な部分なので、ソースはないですけど。なんか、挿し木したら育ちそうな感じが??

IMG_5952

ちなみに剪定したら根元のあたりが、ヤルキをだしました。

IMG_5953

ちょっとピンぼけ。

IMG_5954

こういう節の部分から葉が出て、やがて伸びるメカニズムを知りたい。植物の身体は不思議だ。分化の可能性を秘めている?ES細胞的な??

IMG_5955

そして、先日、新設したプランターには、剪定したペパーミントの先っぽを何本か挿しておいたのですが…今のところ、一本だけ、元気が良いです。

もしも、これが根付いたら…また、ワサワサと生えていくのだろうな…。

挿し木の向き不向きを直感以外で、知りたいところ。

2012年10月6日土曜日

種からピーマン?謎の植物はトウガラシかも知れない。

土作りの一環で、野菜クズをプランターに混ぜていた関係で、身に覚えのない植物が、ガンガン、生えてきます。少年ガンガンです。

IMG_5916

例えば、手前のアボガドは、私が意識的に種を植えたのですが…。

IMG_5917

この植物は、正直言うと、何なのか分かりません。花が咲いたって何か分からないです。

IMG_5918

でも、どうやら受粉したらいく実のようなモノが出来てきました。緑色の感じは、ピーマンなのじゃないか?と想像したり。

ピーマンのヘタとか、種は、確かに、土に沢山、混ぜ込んだ。

IMG_5919

これが花。何の花か、さっぱり分からない。

IMG_5920

しかし、枝がムラサキっぽいので、もしかしたら、ナスなのじゃないか?と思えたり…。

IMG_5921     

こちらは、コーナンで50円で買ってきたトウガラシの苗なんですが…明らかに違う植物ですから、トウガラシだとしても、別の種類?と思ったり…。

 

結局、実が大きくなるまで、何か分からないのですが…これだけ、期待してみて…食べれない植物だったら、スゴイガックリくるのだな…と思いました。

しかし、正体が分かったら、量産できるかも…???

新着情報。

zen back